- メディア関連
バッティング向上の鍵は「声」?―NHKニュースたっぷり静岡 (3/21放送) で宮崎真研の研究成果が紹介されました
情報学部の宮崎真研究室 (筆頭著者:夏目柊さん) の研究成果が、下記のタイトルで、3月21日 (金) 放送の「NHKニュースたっぷり静岡」で紹介されました。
バッティング向上の鍵は「声」? 静岡大学研究グループの実験 “発声など補足動作でタイミングを合わせやすく”
取材にあたって、この研究を引き継ぎ、その発展に取り組んでいる奥村侑也さん (情報学専攻修士2年)、鈴木星さん (同2年)、一木順子さん (宮崎真研・研究補佐員) が、本研究のために行った実験や現在取り組んでいる新たな実験について説明しました。番組の内容は、より詳細な説明も加えて、以下のWebサイトで紹介されています:
https://www.nhk.or.jp/shizuoka/lreport/articles/300/217/38/
また、下記の見逃し配信で番組を視聴することできます (6:39~6:44で紹介):
https://plus.nhk.jp/watch/st/220_g1_2025032157481 ※期間限定、NHKプラスに登録する必要あり
この研究成果は、静岡新聞、読売新聞、科学新聞、Science Japan 等でも紹介されています:
▶球種を選んで発声すれば打率アップ!?―静岡新聞・読売新聞・科学新聞・Science Japan 等で紹介

本研究紹介のオープニング (画面左:奥村侑也さん,右:鈴木星さん)

本研究で行った実験の解説 (画面中及び左:奥村侑也さん)

現在取り組んでいるVR実験の解説 (画面中及び右:鈴木星さん)

最後に研究室メンバーの集合写真も紹介 (画面右:一木順子さん)
<論文掲載情報>
下記の論文タイトルからのリンクで、無料で閲覧できます。
Concomitant motor responses facilitate the acquisition of multiple prior distributions in human coincidence timing. Proceedings of the Royal Society B 292(2039) 20242438 (2025).
<著者>
夏目柊(静岡大学大学院情報学専攻2023年3月修了)
Neil W. Roach (School of Psychology, University of Nottingham)
宮崎真(静岡大学学術院情報学領域)
<プレスリリース資料>
▶発声を巧みに利用して打率アップ!? -複数の球種の効果的な打ち分けを可能にする脳の仕組み-